久々の更新;;インプラス①
暇なのに更新が遅れてしまってます;;"c⌒っo,,゚Д゚ )φ"
かなり貯まってるネタがあるので少しづつ上げていきたいです;
まずは二重窓の工事からいきますか・・・
先日とあるお客様M様から工事の依頼・・・某大通りに面したマンションで騒音が
うるさいからとのご依頼でTOSTEMのインプラスをご希望されてました。
とりあえずは現場確認して片方は和室もう一方は洋室ともに掃きだし窓。写真はこんな感じ
①和室にカーペット部屋

②洋室フローリング部屋

ここで問題点がいくつか見られました
①の部屋・・・窓枠が狭すぎてふかし枠の下方ビスが打てない。
②の部屋・・・掃き出し窓だけど10cmほど上がっているので補強しないとまずい。
そこで一部リフォーム後の工事となりました。
まずは?の部屋をフローリングへ変更、?の部屋はそのままで補強後巾木で隠す
ということで決着。工事にGO!
①まずは既存の畳と下地合板を引っぺがしてこんな感じに
畳をはがすと畳の厚さ56~60mmくらいとマンションなら配管用スペースがその下に
ある場合が多いので結構余裕があります。②の部屋はスラブ(コンクリート)に直に
フローリングを接着してあるのでそのスペースがない分窓が少し上がっています。

②床を作るために高さを決め周りに額縁を付けてあげます。わかり辛いですが、
写真右下からぐるっと部屋の周りに垂木がついてます。

③その上に耐圧合板を敷き、束(読み:つか)を立てます。床を載せたのがこんな感じ

④今回の束は床上から高さ調節が可能ですこの隙間からドライバーで上げ下げができます。

さて続きは又後ほど。
クリックお願いします
かなり貯まってるネタがあるので少しづつ上げていきたいです;
まずは二重窓の工事からいきますか・・・
先日とあるお客様M様から工事の依頼・・・某大通りに面したマンションで騒音が
うるさいからとのご依頼でTOSTEMのインプラスをご希望されてました。
とりあえずは現場確認して片方は和室もう一方は洋室ともに掃きだし窓。写真はこんな感じ
①和室にカーペット部屋

②洋室フローリング部屋

ここで問題点がいくつか見られました
①の部屋・・・窓枠が狭すぎてふかし枠の下方ビスが打てない。
②の部屋・・・掃き出し窓だけど10cmほど上がっているので補強しないとまずい。
そこで一部リフォーム後の工事となりました。
まずは?の部屋をフローリングへ変更、?の部屋はそのままで補強後巾木で隠す
ということで決着。工事にGO!
①まずは既存の畳と下地合板を引っぺがしてこんな感じに
畳をはがすと畳の厚さ56~60mmくらいとマンションなら配管用スペースがその下に
ある場合が多いので結構余裕があります。②の部屋はスラブ(コンクリート)に直に
フローリングを接着してあるのでそのスペースがない分窓が少し上がっています。

②床を作るために高さを決め周りに額縁を付けてあげます。わかり辛いですが、
写真右下からぐるっと部屋の周りに垂木がついてます。

③その上に耐圧合板を敷き、束(読み:つか)を立てます。床を載せたのがこんな感じ

④今回の束は床上から高さ調節が可能ですこの隙間からドライバーで上げ下げができます。

さて続きは又後ほど。

スポンサーサイト